
「FALCONNECT」は、PLCの遠隔ラダーモニタと遠隔監視の2つの機能を1台で実現する“オールインワン”のゲートウェイ製品です。携帯回線・クラウドシステム・設定用Web画面がセットになっているため、追加の通信環境やクラウドサービスを別途用意する必要がありません。
「FALCONNECT」の特長
特長1:リモートメンテナンス(遠隔ラダーモニタ)

PLCを遠隔でモニタ&プログラム書込み
現場のPLCと携帯回線/クラウド経由で接続できるため、離れた場所からラダーモニタの確認やトラブルシューティング、プログラムのデバッグを行えます。
タッチパネルやカメラ、PCへの遠隔接続も可能
Ethernet接続ができる機器(PLC、HMI、ネットワークカメラなど)なら、同様にリモート操作できます。現地に行く手間や作業時間を大幅に削減できるのが大きなメリットです。
短時間から利用できるライセンス体系
必要な時間分だけ購入できる「セキュア接続時間追加ライセンス」を用意。ベースとなる利用権に加え、複数台のゲートウェイで時間を振り分けて使うことも可能なので、経済的です。
特長2:遠隔監視(データ収集)

最大32台の機器を同時にモニタ
各社PLCや計測機器(電力計、温度調節器など)と接続し、クラウド上でデータを一元管理できます。
プログラムレスで簡単設定
収集したい機器のアドレスや種類を指定するだけでOK。データ可視化のためのモニタ画面は自動生成されるので、専門的なプログラミングは不要です。
ダッシュボードで自由にカスタマイズ


直感的な操作で、自分の使いやすい専用監視画面を作ることも可能。複数のゲートウェイのデータを1つの画面にまとめて表示できます。
特長3:オールインワンで導入がスピーディ

通信回線・クラウド・Web画面がセット
ゲートウェイ1台に、クラウド接続用の携帯回線やクラウドシステム、設定画面がすべて含まれているため、ネットワーク設定やサーバ構築などの手間はかかりません。
わずか10分の簡単設定
基本設定は「ゲートウェイ登録 → IPアドレス設定 → 接続開始」の3ステップで完了。専門知識がなくても気軽に導入できます。
ポータブルタイプのBOX製品も用意

現場で持ち運びやすい取手付きの筐体にLANコネクタ×2、AC100Vケーブルなど必要な周辺機器を一式内蔵した「BOXタイプ」も選択可能。必要な環境がすぐに整います。
「FALCONNECT」活用シーン例

PLCリモートメンテナンス
普段業務している場所と設備の場所が離れている場合、トラブル時やメンテナンス時に都度訪問する必要があります。セキュア接続機能を使うことで遠隔からPLCのラダーモニタや読み書きなどの操作ができます。
取付方法・活用方法|PLCリモートメンテナンス
設備に取り付けられているPLCをEthernetで接続。セキュア接続機能にて遠隔地PCからPLCにアクセスし、普段お使いのラダープログラム編集ソフトからPLCのラダー読み出し、モニタ、書き込みが可能です。外部アクセスの禁止・許可状態を切り替えることで、設備稼働中に外部からアクセスされないようにすることもできます。PLCのラダーモニタや簡単なプログラム変更を行いたいときに、現場に向かう必要なく遠隔地から実行でき、メンテナンスの時短に繋がります。


タッチパネルの遠隔操作
リモート監視において、設備のタッチパネルの画面を現場ではなく事務所など離れた場所から取得することができます。
画面操作やアラームクリアなどの操作も可能です。
取付方法・活用方法|タッチパネルの遠隔操作
設備に取り付けられているタッチパネルをEthernetで接続。セキュア接続機能にて遠隔地PCからタッチパネルにアクセスし、画面データをPCに取り込みます。
※タッチパネルにVNC ( Virtual Network Computing ) 機能が搭載されている必要がございます。
現場の状況確認や、アラームクリアなどの簡単な操作を行いたいときに、現場に向かう必要なく遠隔地から実行することができ、メンテナンスの時短に繋がります。

タッチパネルのVNC機能を使って現場のタッチパネルの画面をそのまま遠隔監視・操作できます。


製造ラインのデータ収集
ラインの各設備ごとに搭載されているPLCからデータを収集し、稼働・停止状態を管理・集計します。PLCのメーカーが混在していても1台のゲートウェイで対応可能です。
取付方法・活用方法|製造ラインのデータ収集
各設備内に使用されているPLCをハブ等を介してEthernetで接続。既にローカルネットワークが構築されている場合は、後付けでゲートウェイのEthernetケーブルを挿すだけで、PLCのデータを収取出来ます。

各設備から取りこんだデータは下記のようなダッシュボード上で確認・監視することが可能です。設備の稼働状態をガントチャート表示したり、トラブル要因を円グラフで集計することができ、これらのレイアウトはお客様にて自由にカスタマイズ可能です。また、ページを追加することも出来るので、用途ごとにページを分けることも出来ます。

「FALCONNECT」システム構成

遠隔監視機能の接続機器一覧
メーカー | 機種 | 対応インターフェース | ||
---|---|---|---|---|
Ethernet | RS-232C | RS-485 | ||
三菱電機(株) | MELSEC iQ-R/MELSEC-Q/MELSEC iQ-F | ◯ | ◯ | ◯ |
MELSEC-L/MELSEC-F(FX3U/FX3UC/FX3G/FX3GC/FX3S他) | ◯ | ◯ | ー | |
(株)キーエンス | KV-8000/KV-7000/KV-5000/KV-3000/KV-1000/KV-700/KV Nano | ◯ | ◯ | ー |
オムロン(株) | NX/NJ | ◯ | ◯ | ー |
CJ2/CJ1/CP1H/CP1L/CP1E | ◯ | ◯ | ー | |
CS1G/CS1H | ◯ | ー | ||
パナソニックデバイス SUNX(株) | FP7/FP0/FP0H/FP0R/FP2SH | ◯ | ◯ | ー |
FPΣ/FP-X | ー | ◯ | ー | |
(株)ジェイテクト | TOYOPUC PC10/TOYOPUC PC3 | ◯ | ー | ◯ |
TOYOPUC-Plus | ー | ー | ◯ | |
(株)安川電機 | MP3000/MP2000 | ◯ | ー | ー |
横河電機(株) | FA-M3/FA-M3V | ◯ | ー | ー |
芝浦機械(株) | TCmini | ー | ◯ | ー |
汎用プロトコル | Modbus/TCP | ◯ | ー | ー |
ModbusRTU | ー | ー | ◯ |
関連サイト・動画
関連サイト
動画
「FALCONNECT」まとめ
「FALCONNECT」は、“短時間・低コストで導入できる遠隔保守+データ監視” を実現するソリューションです。現場作業の負担を大幅に減らしつつ、設備稼働状況の可視化やトラブル対応の迅速化に役立ちます。オールインワンの構成でありながら、運用開始までのステップもシンプル。製造業をはじめとした幅広い現場のDX推進に最適な製品です。
資料請求や製品に関する詳細は、ぜひお問い合わせください。